2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょっとしたサイトの制作を依頼された時、困るのが置き場所のサーバ。普通はレンタルサーバで済ますけど、お金がない場合やさほど容量が必要でない場合は Yahoo! ジオシティーズや FC2 無料ホームページなどのアカウントで作成しておくと、自鯖を間貸しする…
Ubuntu の ISO イメージをダウンロードして LiveCD を作成する。普通のインストール用のものと同じ Desktop CD を LiveCD として使用できる。 LiveCD を入れてコンピュータを起動。 「コンピュータに変更を加えずに Ubuntu を使ってみる」を選択。 しばらく…
「オススメのブログを教えてほしい」って言われたけど、RSS リーダーで購読しているブログの数が 300 件くらいあって面倒くさいからサクッと JavaScript を書いてみた。最速インターフェース研究会 :: Fastladderを使い始めた を参考にした。 使い方 livedoo…
Ubuntu や Debian なら、apt-get で一発。 $ sudo apt-get install r-baseFedora は yum する。 $ su - # yum install r-base起動は、これだけでOK。 $ R
東大の FTP サイト (ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/CRAN/bin/windows/base/) からダウンロードできる。README を見ると、最新版は 2.8.0 だそうなので、これ→ ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/CRAN/bin/windows/base/R-2.8.0-win32.exe をダウンロード、インスト…
調べたけどなかなかなかったのでメモ。 片対数グラフなら、こう。 > plot(x,y,log=x) 両対数グラフなら、こう。 > plot(x,y,log=xy) マニュアルの plot のところにはなかったけど、plot.default に書いてある。 > ?plot.default